献血事業
2月11日に献血を実施いたします。
事業実施する2月は気温の低い時期で、風邪などの流行で献血される方の数が減少する
傾向にあります。今年はコロナ禍のため例年以上に献血される方が減少しております。
血液を必要とされる方に血液を安定供給するために、何卒、献血活動にご協力賜わりま
すよう宜しくお願い致します。
実施日時 2月11日10:00~17:00
実施場所 南都銀行上市支店駐車場
献血事業
2月11日に献血を実施いたします。 事業実施する2月は気温の低い時期で、風邪などの流行で献血される方の数が減少する 傾向にあります。今年はコロナ禍のため例年以上に献血される方が減少しております。 血液を必要とされる方に血液を安定供給するために、何卒、献血活動にご協力賜わりま すよう宜しくお願い致します。 実施日時 2月11日10:00~17:00 実施場所 南都銀行上市支店駐車場 公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区 奈良ブロック協議会 2020年度「褒賞公開発表並びに審査会」
公益社団法人 日本青年会議所 近畿地区 奈良ブロック協議会 2020年度「褒賞公開発表並びに審査会」の動画が11月23日より配信されました。本事業は前年度に奈良ブロック協議会内の各青年会議所が行った最も成果を上げた運動、最も発信したい運動を限られた時間の中でパワーポイントを使いながらプレゼンテーションする事業となっております。
一般社団法人吉野青年会議所からは2017年より運動を展開しております防災事業として2019年、11月16日に「よしの乃里創造委員会」委員長庄司雅哉君が構築された「災害対応訓練 災害ボランティアセンター運営シミュレーション」の事業が発表されました。
例年はひとつの会場で現役メンバーと他団体の方を交えて行っておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で事前にzoomによりプレゼンテーションを行っている様子を録画し、さらに編集したものをYouTubeにより限定公開されました。 対象となったのは例年関わっていただいている他団体の方々に加え、本年度は奈良県内39市町村「まちづくり課」と「教育委員会」、2020年度募集した大学生チーム、入会候補者と、動画配信ならではのメリットとして沢山の方々に関わっていただいております。 様々な方から忌憚の無い貴重なご意見を頂戴することで、各青年会議所の運動もさらに良い事業を構築できるように、そして他団体や行政の方々とコミットして行けると確信できる事業となりました。仕事や自身の団体活動、また学業とお忙しい中、当団体の動画をご閲覧いただき審査してくださった皆様、本当にありがとうございました。 動画での事業となりましたが沢山の方々に関わっていただけるというメリットもありましたが、審査員の方々から質疑応答ができなかったり、やはり実際にお会いして交流ができないことがデメリットとして感じました。新型コロナウイルスの1日も早い終息を願うばかりです。
最後にはなりますが、一般社団法人吉野青年会議所を代表して発表された庄司雅哉君、パワーポイントの操作を行った増田将也君、奈良ブロック協議会に「監査担当役員」として出向されております大月基伸君、組織改革実践員会に委員長として出向されております酉越仁君、本当にお疲れ様でした。
11月第1例会3JC合同例会
11月13日(金)に(一社)吉野青年会議所に近隣する(一社)五條青年会議所と(一社)桜井青年会議所と3つの青年会議所で11月第1例会3JC合同例会を開催致しました。 本年度は吉野が主幹となりフィンランド発祥の「モルック」というスポーツ例会を開催致しました。 「モルック」は地域資源でもある木材を使用し自分たちで作成しました。 3つの青年会議所での例会では垣根を越えた友情も芽生え、またコロナ禍でも対策して例会が出来るように事業を構築しております。 |